この数日、ずっとボクが取り込んでいた案件。
それをざっぱくに言うと、
『A工法とB工法、どっちで行く?』
みたいなもの。
従来の考え方で行けば、A工法を用いるのが常識。
しかしこれには面倒な手続きが必要で、しかも許可が下りるまで相当な時間がかかるため、出来れば避けたかったのですよ。
何しろ許可を待っている時間が無駄だし、経費も嵩むし。
そこで考え出したのが、B工法!
こちらならば申請は不要で、『おかみ』を説得する事さえ出来れば、着工まではあっという間。
その分経費もぐんと安くなるし、最高の作戦だと思ったのです。
そうして検討する事数日、毎夜の残業をこなしながら、ようやく結論が出ました。
ボクの努力の結末、それは……
B工法で行ける!(笑)
ようやく導き出したその結論に、喜び書類を整えるボク。
様式をプリントアウトし、必要な図面類を整備します。
そして、申請書類の体裁を整えて。。。
……って。
何でA工法の申請書類作ってるの、ボク!?(焦)
B工法で行くと決めた癖に、何故かいつものA工法の書類を作成し、更にプリントアウトまでしてしまったボク。
夜中まで残業しながら。書類が要らなくなったと喜びながら。
心の中で、『B工法で行けて本当に良かった♪』と、満面の笑みを浮かべながら。
必要も無い書類を、つい、いつもの癖で。。。
一気に、余計な疲れが(汗)